本文へスキップ

生涯学習を応援します。出雲市斐川町 寿昌大学

TEL.0853-73-9000

      〒699-0592島根県出雲市斐川町荘原2172
               斐川行政センター内
   

 斐 川 寿 昌 大 学

令和元年度 第4回 「原子力発電事故と廃炉」  講演内容





     令和元年度 第4回講座は、9月18日(水)福井大学特任教授:柳原 敏氏の講演「原子力発電
   事故の教訓と廃炉作業について」でした。
      
 (画像の上をクノックすると拡大します。元に戻るには、画面左上の を押してください)

    
            講座の前に、全員で唱歌の合唱                             全 景

  
 
               講演会の様子                   講演講師:福井大学附属国際原子力工学研究所 特任教授 柳原 敏氏

    
        事故は、海水が地下の発電、配電機能を消失させたことにある       廃炉には、約30年の年月と少なくとも300億円の費用がかかる

    
柳原 敏先生は、@原子力開発の経緯 A過去の原子炉施設の事故 B事故の教訓 Cプラントライ
   フマネジメント D廃止処置(廃炉)とは E廃止処置(廃炉)のビジネス の6項目についてスライドを
   使って丁寧に説明をされました。分かりにくい原子力の開発から利用について、原子力発電所の構造、
   放射線量の単位(ベクレル、グレィ、シーボルト)、過去の原子力事故、福島第一原子力発電所の事故、
   廃炉に要する年数・費用、プラントライフマネジメントとは、放射性廃棄物の処理と有効利用につい
   て難題を分かりやすく説明されました。
   島根県にも原子力発電所があり、斐川町もその20q〜30q範囲に位置し無関心では居られない状況を
   目の当たりにして、考えさせられる点も多々あり、今日の講演は有意義だったと感じました。

  
 来月は、待望の社会見学です。今後も、楽しく有意義な講座を毎回開きたいと思っています。どうか
   ご期待ください。




                                                        このぺージのトップへ